大逆転勝利‼
はじめに
私事ではございますが、
7月末にコロナに感染し、症状は軽症でしたが
復帰してから本職の仕事が溜まっており、ブログの更新ができておりませんでした。
申し訳ございませんでした。
早速ですが、コロナから復帰の投稿に相応しい
「張本選手対林高遠」選手の試合分析をご紹介いたします。
張本選手が劣勢の中、なぜ大逆転できたのか?
また、張本選手がなぜ世界で活躍できるのか?が分かる内容になりますので
是非、最後までご覧ください。
張本選手得点パターン
この試合で張本選手の総得点は【68点】です。
68点の内訳をグラフで見ていただきます。
※ラリーはサーブ5球目以上、レシーブ6球目以上
張本選手失点パターン
この試合で張本選手の総失点は【68点】です。
68点の内訳をグラフで見ていただきます。
※ラリーはサーブ5球目以上、レシーブ6球目以上
得失点パターン分析
今回、この試合を見て自分なりに感じた感想が
下記の2点でした。
①張本選手のサーブが効果的に効いていた
➁張本選手のチキータ(レシーブ)が得点源になっていた。
この2点をなんとなく感じながら
分析していくと、やはりサーブとレシーブで
総得点の半分を叩き出しておりました。
尚、サーブ3球目を含めると総得点の
「76%」を獲得しております。
中国のトップ選手を相手にサーブ・レシーブで
これだけ優位に立てるのは、現在張本選手だけではないでしょうか。
日本の選手には是非、ラリーを練習する前に
サーブとレシーブの質を高めていく練習を多くしていただきたいです。
実際、この試合でも張本選手のサーブ5球目・レシーブ6球目以降の
得点率は大幅に低くなっておりますが、
サーブ・レシーブでの優位性が相手にプレッシャーを与え、
大逆転につながったのではないかと思います。
尚、張本選手の改善点としては
サーブ5球目・レシーブ6球目以降の工夫が必要になってきます。
ラリーでのコース・回転量、または相手の不意をつくスマッシュなどの
工夫があれば、さらに世界で活躍することができると思います。
2024年のパリオリンピックでは
中国選手に勝って「金メダル」を取ってほしいですね。
次回、「張本選手対林高遠選手」の後編をアップいたします。
お楽しみに❕❕
ぎりゅう
コメント